相対軸理論クラス/日暮里
2022/01/24
格闘技はもちろん、スポーツ・ダンスにも応用可能
相対軸理論は2016年に川嶋が発表した、武術・格闘技、さらにはスポーツ・ダンスにも応用可能な新しい身体理論です。
相対軸理論とは、ノーモーションで自身の身体の重さを相手に効率的に伝えるコツを体系化したものです。
この相対軸理論を理解し、身に付けることによって・・・
格闘技であれば☞打撃力向上、投げ技の速度向上
武術であれば☞寸勁や浸透勁の修得
スポーツであれば☞投球、キック、バッティング、走力の向上
などにつながります。
これまでの参加者
プロボクサー、キックボクサー、フルコンタクト空手、総合空手、ブラジリアン柔術、ムエタイ、中国武術、ダンサー、プロクライマー
参加者の声
40代男性 2019年バンタム級 第3代王者

川嶋佑先生は、トップアスリートの身体操作をわかりやすく言語化・文章化できる希少な指導者だと考えます。
先生との出会いは2016年。
35歳以上のキックボクシング大会「NICE MIDDLE!」に出場し、チャンピオンを目指し練習に励んでましたが、ケガが多く今までの練習方法に疑問を持ちはじめた頃でした。
フルコム山田編集長のブログで川嶋先生の存在を知り、直感で「俺が求めてるのはコレだ!」と感じ先生の元へ出稽古に行きました。
先生の相対軸/内発動理論は、一般的な練習方法(身体操作)とは異なり衝撃を受けましたが、知れば知るほど「理にかなったもの」であることがわかりました。
劇的に変化した点は、内的要因でケガをすることがなくなったこと!
また顔面パンチに対する恐怖の対策、試合前の緊張のほぐしかた等など…多岐に渡りアドバイスいただき、おかげさまでタイトルを奪取することができました。
川嶋先生は、格闘技に限らず他のジャンルのスポーツに活かせる身体操作の指導ができる希少な指導者と考えます!
その動き(身体操作)は、日常の私生活にも活かせるものです。
NICE MIDDLE 第3代バンタム級チャンピオン
町工場の健康オタク職人
深見 裕
日時・場所
日時:毎週木曜日 19時~21時
場所:BUDO-STATION(日暮里駅徒歩7分)
受講費
6,600円/月※ビジター利用者は、3,000円/回
入会のお申込みはブドーステーションからお願いします。
http://budo-station.jp/page-38/
※ビジター利用は事前にブドーステーションか川嶋までご連絡ください。
新着情報
一覧へ- 2023/12/31
川嶋塾(相対軸・崩導・殺禅)1月のビジター参加可能な稽古会情報 - 2023/12/31
内発動インストラクター養成コース - 2023/01/29
第1回ライトスパーリング競技大会のお知らせ - 2022/12/10
本厚木にて撮影〈空手の型の使い方〉 - 2022/09/19
出張空手レッスン情報(2022年10月31日)