BUDO-STATION/日暮里
経験者・プロ・指導者向け
日暮里のBUDO-STATION(ブドーステーション)にて、
・相対軸理論(木曜日19時30分~21時)
・崩導(土曜日19時30分~20時30分)
・殺禅(第4土曜日17時~18時30分)
を担当しています。
空手や武術、格闘技をより深く学び方にお勧めです。
・相対軸理論(木曜日19時30分~21時)
・崩導(土曜日19時30分~20時30分)
・殺禅(第4土曜日17時~18時30分)
を担当しています。
空手や武術、格闘技をより深く学び方にお勧めです。
ビジター参加も可能です
ビジター参加可能な稽古会情報は→こちら←入会ご希望の方
入会をご希望の方はBUDO-STATION経由でお手続きをお願いします。
BUDO-STATIONホームページ http://budo-station.jp/
相対軸理論クラス
格闘技はもちろん、スポーツ・ダンスにも応用可能
相対軸理論は2016年に川嶋が発表した、武術・格闘技、さらにはスポーツ・ダンスにも応用可能な新しい身体理論です。
相対軸理論とは、ノーモーションで自身の身体の重さを相手に効率的に伝えるコツを体系化したものです。
この相対軸理論を理解し、身に付けることによって・・・
格闘技であれば☞打撃力向上、投げ技の速度向上
武術であれば☞寸勁や浸透勁の修得
スポーツであれば☞投球、キック、バッティング、走力の向上
などにつながります。
詳細は→こちら←
崩導クラス
空手や武術の理解を深めたい方へ
「崩導」とは、空手の型を基に川嶋が創設した武術です。
これまで、長年に渡り空手を学んできたが、型と組手の乖離に悩んだ方。
年齢により、ルールのある競技空手に限界を感じた方。
そんな方にこそ、新しい空手の可能性を感じ・更に深めていただけるのが「崩導クラス」です。
詳細は→こちら←

これまで、長年に渡り空手を学んできたが、型と組手の乖離に悩んだ方。
年齢により、ルールのある競技空手に限界を感じた方。
そんな方にこそ、新しい空手の可能性を感じ・更に深めていただけるのが「崩導クラス」です。
詳細は→こちら←

殺禅
非公開の武術理論
命にかかわる技術も伝授するため、武道経験者、または紹介を受けた方のみ参加可能です。
月1回(第4土曜日)の開催となります。
詳細は→こちら←
新着情報
一覧へ- 2023/12/31
内発動インストラクター養成コース - 2022/12/31
川嶋塾(相対軸理論・崩導・殺禅)5月のビジター参加可能な稽古会情報 - 2022/05/15
フルコンタクト空手×型のスパーリング研究会【自由分解ルール】 - 2022/05/06
Zoom相談(初回60分無料) - 2022/04/30
【一生太りにくい身体が手に入る!】中丹田ダイエットコース【オンライン】